Adobe Design Jimoto in Shibuya

こんにちわ★

アクセス件数が地味に増えてきて、ちょっと焦ってるkunicoです。

たまたま読んでくださっている皆さま、自分の為の学習記録として立ち上げたブログなので、文章力の低さなどなど、ご了承ください。。


7月24日(日)

Adobeが主催するライブバトルに参戦してきました!

その名も、

Adobe Design Jimoto in Shibuya

【公式ページ】

https://blogs.adobe.com/creativestation/general-designjimoto-shibuya-xd

Jammer(ジャマー)と呼ばれる参加者が2人1チームとなって、当日出されたお題に対して、制限時間3時間で案出しから制作を終え、最後は来場者にプレゼンをするというハードなバトルでした。

制作した作品も公式ページに掲載されています。


ちなみにチーム名は、大きな声では言えませんが、、、、

すっ、、、「スイカバー」です!!

地味に、事前にアイコンなんかも作っちゃったりして。


大学時代の同級生に声をかけてもらい参加したわけですが、

普段広告系のグラフィックデザインをしている私にとって、生まれて初めてプロトタイプを制作する記念すべき日となりました!


制作ツールは、リリースして間もないAdobe Experience Design(Adobe XD)

事前に使ってみて、だいたいの機能は把握していたものの、制限時間がある中での制作は焦りもあったせいで便利な機能を使いこなせていなかったかもしれません。

とはいっても、非常にシンプルな機能なので、イラレやフォトショを普段使っている人ならすぐ使えるようになります!


そして、東急電鉄の秋元さんから当日出されたお題は↓

【訪日観光客が少しでも長く渋谷に滞在し、多様な渋谷の魅力を体感してほしい!!】

ほっほう。。

どうやら渋谷を観光している人たちは、意外にもハチ公とスクランブル交差点を観るだけで満足してしまっているらしいんですね。

渋谷の再開発も進んでいるという事で、日本のエンターテイメントシティとして渋谷の魅力を伝えられるようなサービスが課題となりました。


そして、制作スタート!

東急電鉄さんから、可愛らしい差し入れも♪

案出しに1時間もかけてしまい。。。

やばいっ時間ない!と焦って制作を開始。

作る事で精一杯で周りを観察している余裕がありませんでした。

他チームの制作工程も見てみたかったですね。


そして、XDを使ってこんな感じで作りました。

こんな感じで「<」マークをつまんでドラッグすると簡単にリンクできるような仕組みになっています。

平行して相方はkeynoteでプレゼンシートを作成とサンプル動画まで制作。

私は、渋谷のスクランブル交差点まで行き、素材になりそうなハチ公などの動画を観光客に割り込んで撮影。たまたまハチ公の足下にニャンコがいて、よけい撮影している人が多かったみたいです。

制作に戻り、私はXD担当、相方はサンプル動画とプレゼンシートを仕上げていきます。


とにかく、時間がぜんぜん足りない!


あっと言う間に3時間が過ぎ、制作修了。。


気がつけば会場は人で埋め尽くされている!!

私は、撮影舞台ということでステージに立ちませんでしたが、相方がプレゼンを担当。

本人曰くかなり緊張していたみたいですが、堂々としていました。さすが!

XDは現時点では動画を貼付ける事ができないので、サンプル動画はプレゼンシートで説明しました。

動画も貼付ける事ができるようになったらいいですね!


我々が作ったプロトタイプ、お恥ずかしながら公開します!


【pla pla plan】プラプラプラン

https://xd.adobe.com/view/bb0ef5a9-ceff-47c1-4e40-26f9207d507b/


反省点は山ほどあります。。

初めて使う人が、すぐサービスの用途を理解して簡単に使えるのは基本中の基本だと思うのですが、冷静になってみてみると色々わかりづらかったなと思います。


オシャレ感あふれるデザインにもしたかったですよね〜。



6チームのプレゼンが終わり、一般の来場者による投票が行われました。

結果、、はい、スイカバー3番目でしたね。。

惜しくも賞を逃したわけですが、1位になったRexチームの勝因は何と言っても、

寸劇でしょう!


1人が金髪のヅラを被り、外国人観光客がアプリを使うシーンを演じていました。

もちろん、内容もかわいらしくて面白かったです。


それぞれのチームが制作した作品は、今後Behanceにもアップされるので、公式ページをチェックしてみてください。

私自身まだ準備できていないので、Behanceアップまではもう少し時間かかるかな!



正直、疲労困憊で、終わった直後は抜け殻になっていましたが、なかなか無い機会なので楽しかったです!

あと、またリベンジしたいです!!


次参加するセミナーは、7月26日(水)!

【UX Sketch #14 3つの視点から見るIoT】

に行ってきたいと思います!


★925★

925_UXdesign

広告関係のデザイナーです。 UXデザイン超初心者 日々学んだ事、考え事 セミナー参加後の報告

0コメント

  • 1000 / 1000