Service x Design #1 行ってきました。
オシャレなエントランスですね。
スクリーンの背後に見える明るい場所が、ワーキングスペースになっているようです。
【一人目の登壇者】
株式会社ディー・エヌ・エー
デザイン戦略室 デザイナー
寿福 まりか さん
寿福さんは、新卒採用で入社し現在2年目を迎えています。
一年目で任されたアプリでは、3カ国語に対応した文字構成に苦労されたそうです。
【二人目の登壇者】
株式会社DMM.comラボ
東京デザイン部 デザイナー
酒井 梨恵 さん
なんと、酒井さんは市役所に勤めた経験のある方。
元々絵を描く事が好きで、全くの異業種から転職後、受託の制作会社でデザイナーをされていたそうです。そして、現在のDMMさんへ。
新規事業では
•DMM Africa
•DMM英会話
•DMM PLANETS
など、グローバル化が進んでいるようです。
【三人目の登壇者】
株式会社マネーフォワード
デザイン戦略室 デザイナー
山嵜 重則 さん
現在6名のデザイナーさんがお仕事されています。
ーデザイナーさんの仕事内容ー
[サービス]
•Webアプリ
•LP
•各種パンフ
[コーポレート]
•ブランディング
•登壇資料
•プレスリリース
•オフィス移転の際のインテリアデザイン
•ノベルティ
•コーポレートサイト
•採用
。。。と6名のデザイナーさんでかなりの仕事量をこなしています。
【四人目の登壇者】
ウォンテッドリー株式会社
宇佐美 龍 さん
まず驚いたのが、彼、まだ20才なんです!
中学2年生の頃から、セミナーに行き始め、高校1年生から今勤めているウォンテッドリーさんのところでインターン生として働いていたそうです。
「ハタチ」という響きに、驚きと動揺を隠せず、自分が「ハタチ」の頃どうだったけなーと、ぼーっと思い出していたため、最初の方は若干集中していませんでした。。
彼は、プロダクトを作る上で、全員がオーナーシップを取る事が大事だとおっしゃっていました。
•エンジニアはサービスとグロースに責任を持つ
•デザイナーはUXとビジュアルに責任を持つ
そして、お互いに良いなと思った事は発言する。
非常にシンプルでわかりやすかったです。
4名の登壇が終わった後は、お酒を飲みながらピザをつまみ、ラウンドトークの時間でした。
参加されている方の自己紹介もあり、意見の交換などもできて有意義な時間を過ごせました。
ーーーーー
実は私、IT業界に興味を持ってからまだ2ヶ月も経っていないのですが、セミナーやMeetupに参加して既に沢山の方々と知り合う事が出来ました。
IT業界って横のつながりが強いですね。
知識や情報を交換するのは会社に籠っているだけでは限界があるので、イベントやセミナーは今後も積極的に参加していこうと思います。
元々、人とコミュケーションを取る事が大好きなので色々な方々と仕事の話をする機会ができて新鮮でありとても楽しいです。
来週はUX Sketchのセミナーに行ってきます!
★925★
0コメント